話も右に左にと、読み返すと、色々と飛びながら、ここまで、書けました。文章を職業にしていない僕としては、いつも心苦しく思っています。
思った事をただ、書き続けているのも関わらず、読んでいただける方がいる。
名前も知りませんし、どういうきっかけで、ここに遊びに来ていただけたのかも分かりません。でも、もし、最後まで読んでいただけたとしたら、ありがとうございます。
飛ばし読みでも、どんな読み方であれ、目に触れていただき、ありがとうございます。感謝申し上げます。
さて、この一連の流れでは、自分なりに受け止めている、世間的な顎関節の常識や、噛み合わせ治療というものの曖昧さを書き記してきたつもりです。
すごくひねくれた見方かもしれません。
でも、すごく単純に(シンプルを否定する訳ではありません)、すごくさっぱり、すごく革新的に、表現されている顎関節症や、噛み合わせ治療の事を、読むにつけ、どうなのかなって思う時があります。
決して普段、性格が分析好きの人間では無いので、実際の所、深く、深くインターネットを熟読しているわけでは無いです。適当に、サクッと見る方が多いです。
ただ、咬合(噛み合わせ)にしろ、顎関節症にしろ、身体との関わり合いを言われ始め(古くて新しい普遍的テーマのようです)、もし、本当であれば、決して、患者であるあなたも安易に考えても、そして、安易な事を歯科医側も述べてはいけない気がするのです。
私が、正しいとか、世間がおかしいという事を、ここで述べたいとも思っていません。
これを読まれた方が、何かを知るきっかけになれば、あるいは、冷静になるきっかけにでもなればと思って作っているだけです。
私自身、この考えに行き着くまで、相当試行錯誤をしました。相当、(今もですが、)調べました。そして、悩みました。
目の前の患者に、この資格にふさわしい結果を出そうと、あがきました。
始めの頃は、絶好調でした。
治ってばかりでしたから。でも、今考えると、偶然は怖いと思い返されます。評判が上がり、全く歯が立たない症状をお持ちの患者にも、ぶつかりました。悲しい結果しか出せなかった患者もいます。
悩み、自分の非力さを悔やみ、出た答えは調べる、そこに資格の意味があると思うようにしました。
病態の本質はなんだろうか?
一体、この病の根はなんだろう?
多分、真摯に取り組む医師って、こんな所に、勝手に身を置く事になるのかなって、つぶやく事すらあります。
このHPに出す症例は、なるべく予後が最低でも1年以上経過しているものを、出していきたいとも思っています。
昔は、目の前の難敵と戦う事に一杯で、実は、あまり資料を残しておりませんでした。不備があるかもしれませんが、よろしければ、何かの参考にしてください。
支えてくれたのは、何年も身体の不調に悩み、それが、何かを(すいません、これは、今回は書きません。大したものでも無いですが、しばらくは、企業秘密とでも、させてください)取り戻した事で健康になったと、時々、メインテナンスによってくれる患者の声だったように思います。
映画であれば、ハッピーエンドでしょうが、実際の所、病を扱う仕事ですから、現在も治療中の患者だらけです。
でも、その何かのおかげで、私どもは、随分と、成績を上げられるようになってきました。
何年も“根とは”と、悩んできた私自身が、“根”の話を患者にし始めているから、面白いものです。
知識は武器です。
どうぞ、良い関係を、気付かれる知識として、利用できそうならば、お持ち帰りください。
また、何かの可能性が、あるようでしたら、どうぞ、お声をかけていただければと、思います。
それでは、また。