末永く、咀嚼効率が落ちない環境の提供をしたい ~歯科診療における保険診療について 2014/12/04 そこで、今回の模型が出てくるというわけです。この方は、体調は、だんだんと上がってきています。当の本人がそう申していただいているので、そうなのでしょうと、適当な根拠を書いておきます。医学的理…
顎関節症治療は禅問答? 2014/12/04 さて、この模型の方の症状です。主訴という言い方のほうが、正しいのかな?手が痺れる。肩こりがある。歯が痛い。そこまでは、気にしていないが、これ以上歯だけは、抜くのが嫌だ。派手に治さないで、何…
基礎に忠実に、それでも、忠実に。 2014/12/04 ポジショナーで体に起きた変化と、ちょっとしたかみ合わせについて また、読んでいただけているのですね。本当に、感謝します。ところで、何から始めるのでしたっけ?そうそう、クリアランスの話でした。…
顎関節症と噛み合わせの関係性 2014/12/04 さて、今一度、模型を出してみましょう。この銀歯のような形では、正直、無いはずです。当然、技工物は、精巧に歯を模して、歯のように作るべきものです。正確に表現すると、機能性を考え、審美性に、生…
顎関節症と噛み合わせの関係性(その2) 2014/12/04 ポジショナーの効果今回もポジショナーだけで、何かが生まれた例を出してみましょう。今回も、図は書かずにいくような気がします。よく、プレート系の治療について、インターネットで読むと、肯定派と、…
顎関節症と噛み合わせの関係性(その3) 2014/12/04 昔はMPAという治療法を、当院では採用しておりました。今は、ポジショナーです。でも、MPAを否定するものではありません。詳しい理由は、どうぞ、そちらを宜しければ、読まれてください。この患者は、…
~終わりに~あなたが、どういった考えの治療をお求めになられるのか? 2014/12/04 いよいよ、今回の最終章です。先に書いた文章があります。多分、要点をまとめると、こうなるのかなって、思います。かみ合わせが悪いから、体調が悪いのだと、時に断言しているホームページを見ることが…
顎歴なおはなし~顎関節症治療の一風景 2014/12/04 流れを書くと、こんな感じです。ですが、歯牙がいつまで持つかは分りません。というのも、ぺらぺらで、いつ歯牙破切をしてもおかしくないわけですから。でも、今のところは持っています。沁みることも、…
『咬合』という世界でのチェックとは? 2014/12/04 まずは、模型はいれずに関連図と診断との関わりを入れておきます。読まれている方へ(特に医療関係者の方々へ)関連図は、関連性を読み取るものであり、関連性といえどもその客観性は、分析者による主観…
歯周組織と、歯の関係について 2014/12/04 関連図をまずは記す。病態把握を行う。行うべき治療ステージの構成を立てる。そのもとで、段階的に治療を行った。報告この関連図から治療スタートは実は2ヶ月以上のブランクがあります。歯から始まって…