こすが歯科医院
お問い合わせはこちら

現象病名と言う言葉はありません。現症病名が正解です。

現象病名と言う言葉はありません。現症病名が正解です。

2013/09/30

■2013/09/30 現象病名と言う言葉はありません。現症病名が正解です。
現象病名と、アホなあたしは表記したけれど、正確には現症病名という。

現象を追う、そんな表現はあるかもしれないが、臨床の現場では、現症を追うと言う表現が適切。多分、現象を扱うと言う言い方が適切のような気がする。

アホな分、一応アホなりのこだわりは記したく思う。
それでも、現象と言う表現をしたいか…なのかな?
何故なんだろう?

現象とは、人間の知覚出来る全ての物事の事。と言う意味だそう。形に現れる物。出来事を、それが存在するかどうか、本当かどうか、を問題にせずに、その見える現れ。この観察された“表れ”を扱う時、現象と呼ぶ。

思いださなければならない事がある気がする。いえ、確認すると言う表現が正しいのかもしれない。ある事象があり、それら相互の因果関係が理論化されてが、(時間軸での)先後関係を因果関係と取り違える事ないよう気をつけなければいけない気がする。

例えば、“歯が痛い”を動機として来院したとする。現症としては歯の痛みとなる。問題は、その本質的要因になる。感染症主体(即ち、虫歯とか)なら、解放は、対、感染症対策が妥当だろう。

例えば、その現象が、過剰にその歯しか当たらない事由来とする。そうすると、二つの事象から適性を考えるように臨床では分裂するのかなって想像する。

?その歯が高すぎて過剰接触の場合
?その歯以外が、低すぎて過剰接触の場合

?の場合、単純なバランスを取ればよいのだろう。では、?の場合は?そして、? が主要素なのに、?対応で対処した場合は?

現症を取るには(掴む、把握する)、現象を見つけないといけない気がする。そんな風に受け止めるようになったのは、咬合と言う世界を患者の病態を介し、対峙する必要に迫られたからかもしれない。

アホだから、経緯を振り返って考えを巡らせた事はない。
ところで、 人間の知覚できる、すべてのものごと・人間界や自然界に、形として現れるものを現象と言う事は分った。次に、あるものがそのものであると云いうるために最低限持たなければいけない性質をいう。もしくはそうした性質からなる理念的な実体をいう場合もある。

ふと、大学時代を思い出す。哲学ぐらい少しかじってみろと、訳も分からずむさぼり読む。記憶に間違いが無ければ、ハイデッガーは、存在するということがものの本質や属性に含まれないと言った?気がする。

『存在するもの、それ自体にしか本質が考えられない』というだけでは、現実存在するとは限らない。

確かその理由は、感性でまず捉えるが、経験と(固定)観念が、存在を決めるからだというお話。

じゃあ、口腔内の所見をみる。経験と(固定)観念が働くのは、自然の理。だって、歯科医は、口腔を診る所から始まる仕事だからね。

で、考える。

現象を捉えられないだろうか?壊れた現象から、疾病が考えられないだろうか?仮に壊れた事で、その時の現象が表れていたとするならば、この現象を打ち克つ手法が無いのだろうか?何で、そんな事を思ったのかは、アホなりに不思議。

多分、咬合がおかしい、とか、慢性疼痛の方とお会いし続けて、行きつかざるを得ない道だったのかな?

さて、本日もそんな感じの人。現象では、寝ると鼻が結構通るようになったけど、立位するとなぜか、鼻が詰まるか、部分的に詰まる。これは、現症。問診で言われた事。
医師の方々ならば、これら現症から、投薬の組み立てが始まるのだろうか?

で、この前は、右向きで寝ると息が出来ない。これも、現症。今は、寝れる見たい。そう言っていたから。

壊れた口腔環境の条件を整える。歯科医の出来る内容と言えば、これぐらいしかない。

でも、整える作業は一長一短で進む訳ではない。

感覚系の支配はOKか?神経活動は?筋活動は…

時に、1回あたり6時間とか17時間と作業時間(治療時間)を必要とする時もある。これが、1回で済む訳ではないから、術者も結構しんどい。患者も…
アホだから、良く分からない。

今の治療の価値観でいえば、評価されるものでもない。そして、どう考えるか、アホ故に、良く分からない。

歯と身体は関係ないという考え方がある。この考えは、(固定された)観念なのかもしれない。
その一方で身体と歯は関係あるという観念もある。

どちらが正しいと評価される物でも無い、そうあたしは考える。時間軸の進んだ際に評価されるものだと思うのかな?

歯科医のあたしには、現症を追う事は問診で何となく出来る。医師の方のようなトレーニングを受けている訳ではないから、我流でしかない。だから、何となく追っていると言う意識しかない。

でも、口腔内の現象ならば、歯科医の領域の気がする。組織構造の、“あるがまま”を捉え考えられるトレーニングを受けているから(?)だと思う。

で、そのコツは、現象を見る事なのかなって、変な感じだけど思う事にしている。

最後。感覚が戻ってきたこの人は、(本人が口の中の感覚が…と言っているから、そうなんだろうと思っている)、歯の位置関係がおかしいと思うと言っている。

この現象は、どんな意味だろうと考える。これが、あたしの臨床の一部。

支えは、身体の痛みは取れて、筋肉の張り、緊張が残っているというのが、今の現症。身体に関して言えば。

臨床は難しい。
そんなお話。
んじゃ。

----------------------------------------------------------------------
こすが歯科医院
〒183-0055
東京都府中市府中町1-8-13 村田ビル2F
電話番号 : 042-352-1551
FAX番号 : 042-352-1552


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。